歴史 | 2007年で創部60年になりました。 |
活動 | 練習は月・水・木・土曜日に行っており、 木曜は本学グラウンドで、土曜は医学部グラウンドで合同練習を行っています。 |
本学ラグビー部 | 医学部ラグビー部 | ||
部員 | プレーヤー | 14人 | 18人 |
マネージャー | 6人 | 12人 | |
キャプテン | 扇田 拓人 | 小浦 卓 | |
副キャプテン | 藤木 敬晃 | ||
主務 | 佐藤 亜紀野 | 井上 拓哉 | |
会計 | 富永 真由 | 爲房 宏輔 | |
BKリーダー | 難波 亮太 | 栗谷 佳宏 |
OB会 | 会長 | 山内 武文氏 | |
副会長 | 東 潔氏 | 長元 茂樹氏 | |
事務局 | 藤川 貴司氏 | 山近 正憲氏 | |
幹事 | 宮内 研二氏 |
巻頭言 |
富貴名門の乙女に恋することが真の恋であって、裏町の楼屋に住める
娘に恋することが真の恋ではないと誰が言えようか。オス! 雨降らば雨降るとき、風吹かば風吹くとき、コツコツと響く靴の音に、 「ああ、あれは香川大学ラグビー部の人ではないか。」 と胸ときめかすも客の手前。オス! あまた多くの男性に汚れ去りしその唇を今日もまた赤きルージュに染めて 誰を待つやらネオンの巷、酒は飲むべし百薬の長、女買うべし、 これまた人生無上の快楽なり。オス! 酔うて枕す胡蝶美人の膝枕、戦車FW、3秒バックス、はたまたあがるは ウォークライの叫びに、我ら土の子ラガーマン! 明日の命ぞ誰が知る。いざやいざや歌わん! |
香川大学ラグビー部第三部歌 |
ここは讃岐か 高松の町か 高松町なら |